レシチンの効果

wp275

 

栄養素にはその構造などによって名前が付けられることもあります。

 

 

また、その行動自体が機能に関わることもあります。

 

 

栄養素にはその名前の由来があります

 

それにはいろんな経緯があり、レシチンにもあります。

 

 

語源は、卵黄を意味するギリシャ語の「レキトース」で 語源通りに卵黄に多く含まれています。

 

 

元来はホスファチジルコリン(リン脂質の1種類)の別名でしたが、現在ではリン脂質を含む脂質製品のことを「レシチン」と呼んでいます。

 

 

約60兆の細胞で成り立っている私たちのからだには、その一つ一つの細胞にレシチンが含まれていて、栄養素の吸収や老廃物の排泄など、からだのフィルターのような役割をしています。

 

 

また、ビタミンA、B1の吸収を助ける働きがあります。

 

 

体内の化学工場「肝臓」(アルコールなどの毒物除去など)のダメージの修復や肝臓細胞の再生、皮膚や筋肉の新陳代謝を活発にして、全身の血行を改善します。

 

 

体内のレシチン総量は体重60kgの人で約600gあり、細胞の若さと健康を維持するのに役立っているのですが 体内で生成される量は加齢と共に減少していきます。

 

 

 

以前より、乳化剤として化粧品・医療品分野で使用されていることをご存知でしょうか。

 

 

食品では乳化分散剤や食感改良剤として DHA・アラキドン酸などの機能性成分の供給源として、医薬では薬剤成分の皮膚透過性の効果が高いことから、外用薬として広く利用されているのです。

 

Facebook

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事