汗がかけないのは栄養不足

%e7%9b%b8%e8%ab%87

 

 

426-1

 

栄養はバランスよくとる必要があります。

 

 

足りないからと言って過剰に摂取すると

返って他の栄養素が不足することもあります。

 

 

栄養の相互作用

体は動くためにエネルギーを使います。

 

 

植物と違って自らエネルギーを生み出すことができないので

食べものから栄養を補給して

代謝という過程を経てエネルギーをまかなっています。

 

 

食べものは風土によって

同じ種類でも栄養の内容は変わります

 

 

日本では火山灰の影響により

ミネラル分が不足しやすい土壌です。

 

 

ですので、カルシウムをはじめとする

ミネラルを補給することは必須なのです。

 

 

しかし、足りないカルシウムだけを

補っていればよいわけではありません。

 

 

体には相互作用というものがあります。

お互いに助け合い

お互いに制御しあうことです。

 

 

462-2

 

 

栄養にも同じような

相互作用があります。

 

 

例えばカルシウムとマグネシウム

筋肉の運動にはカルシウムが必要です。

 

 

しかし、その働きを助けるのがマグネシウムです。

 

 

細胞の中に入るカルシウムの量を調節

骨に入るカルシウムを調節

 

 

など門番の様な役割を担っています

栄養素は単体摂取では意味がありません

 

 

体の中で機能するまで

考えて摂っていきましょう。

 

 

462-3

 

 

ちなみに カルシウムとマグネシウムの割合は

2:1がよいと言われています

 

%e7%9b%b8%e8%ab%87

 

 

いかがでしたでしょうか?
知識はためるだけでなく、実践してこそ役にたちます。
その方法はメルマガでお伝えしております。
是非ご登録ください。

Facebook

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事