ニキビができる原因
こんにちは。英気治療院の阿部です。
 この回では、ニキビができている肌で起きていることをご説明いたします。
 
ニキビ肌で起きていること
 ニキビ肌では普段の肌環境が崩れて起こります。
 しかし、その原因は、肌の外側だけではありません。
 毛穴や汗腺が不要なもので詰まることで、ニキビ肌担っていきます。
 このように、今肌で何が起きているかを知ることができれば、対処の仕方もうまくいきます。
 
毛穴がつまるとニキビになる
 毛穴が詰まるとかゆみが起こります。
 ニキビの場合は、かゆみだけでなく炎症が起きていきます。
しかし、炎症が起こるまでには時間がかかります。
気がついた時にはすでに毛穴が詰まっていることが多いです。
 その毛穴を詰まらせているのは「角層」や「皮脂」などの汚れが多いです。
 そのほかにも、毛穴が詰まりやすい環境になります。
それと関係しているのが「ホルモン」です
 
皮脂やホルモンがニキビを起こす
 毛穴の詰まりがニキビの始まりです。
 その詰まりを引き起こしているのが、皮脂やホルモンです。
毛穴が狭くなる、詰まるものが多いなどで穴は塞がっていきます。
 この時にただ詰まりをとればいいというわけではありません。
 傷つけずに汚れを取らないと、跡になって残ってしまいます。
まずは、日頃からのホルモンバランスや過剰な皮脂分泌を予防していきましょう。



 
             
             
            