タンパク質の役割

wp84
栄養を大きく分けると5つに分類できます。それを5大栄養素といいます。炭水化物、タンパク質、脂質、ビタミン、ミネラル。物質にはミクロとマクロの見方があります。それぞれに役割があります。栄養でも同じことが言えます。タンパク質はミクロではアミノ酸です。小さな視点で見ると、違った役割が見えてきます。

こんにちは。

集めて囲い込む依存型から
教育して広まる拡散型へ
医療を転換させる

アトピー改善ナビゲーターの阿部です。
http://eiki-tiryouin.co.jp/
^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^^
栄養の特性

体は食べたものから作られています。
ですので、何を食べるのか
そして、どのように食べるのか
食事の仕方はとても大切になってきます。

食べ物は体へ入った後
どのようになっていくのでしょうか?

体を構成するのは
主にタンパク質です。

筋肉もこのたんぱく質で
作られています。
なじみのある言葉では
アミノ酸というのがあります

しかし、体を構成するたんぱく質は
筋肉などになるだけではありません

食べ物を消化するときに
消化酵素が必要になります

人間の体温は36度~37度の範囲に
なっています

消化とは物理的に噛み砕き
細かくするだけでなく
もっとミクロな単位にまで
分解することです

しかし、人間の体温では
物質が分解される反応
つまり化学反応を引き起こすのには
とても低い温度です

ではどのようにして
消化が体でなされているのでしょうか

それは「酵素」の働きが関係してきます
酵素があることで
物質の分解が促進されます

この酵素を構成するのが
タンパク質です。

栄養は消化するためにも
必要になってきます

本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
阿部英雄

新)アトピー改善ナビゲーションはこちら
https://atopy-kaiketu.com/wp1/

旧アトピー改善ブログ
http://ameblo.jp/tyoujinn/entry-11917997659.html

アトピーの必要のない体にしたい方はこちらへ
http://eiki-tiryouin.co.jp/

☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆
ほんの一言、率直な感想を
下記のメールに返信いただけましたら嬉しいです♪
宛先:NSTprofessional研究会  nst.professional@gmail.com
☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆☆

●プライベートプロフィール

阿部英雄ってどんな人?
https://atopy-kaiketu.com/wp1/?page_id=9
詳しくはプロフィールをご覧ください。

●志命
・「健康の価値観の共有」
・自分の体と健康を大切にできる人を増やす。
・できる治療家を増やし、お互いに研究と健康を維持しあう仲間を増やす。
・病気になってから、治療を受けるのではなく病気にならないために治療を受ける。
・健康のセルフプロモーション。
・治療をきっかけに、正しい知識とセルフケアを啓蒙しいけるアドバイザーを教育する
・病院や治療院へ集まる医療から、健康を広げる医療へのきっかけを作っていく。

◆NSTprofessinonal研究会
・治療院に依存しない患者の創出
・患者教育が健康の輪を広げ、日本の医療を変える
・共に高めあい、健康を維持して日本の医療を変える仲間です。
・集めて囲い込む依存型から、教育して広げていく拡散型を目指す治療家を募集します。

●NSTprofessional研究会
鍼灸マッサージ師・アスレチックトレーナー・
サプリメントアドバイザー、NSTインストラクター
阿部英雄
nst.professional@gmail.com

Facebook

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事