こんにちは。
 アトピー改善ナビゲーター
 英気治療院の阿部です。
 このビデマガでは部位別の改善方法のシリーズで「顔のアトピー症状」について7回に渡って私の考えをお伝えいしていきます。
 どうぞよろしくお願いいたします。
 頭のかゆみや頭皮のフケ
  
 
頭皮のかゆみやフケは頭皮が硬い
頭のフケやかゆみの原因についてお伝えいたします。
 フケやかゆみの原因は、乾燥することでフケが出ると思われがちです。
 しかし、それだけでは十分な回答になはりません。
 実は、乾燥する原因そのものが、皮膚にある場合があります。
 それは、皮膚の引きつりのよって隙間ができることが挙げられます。
隙間があっては、いくら保湿をしてもザルになってしまい、すぐに乾燥してしまいます。
 
頭皮のフケやかゆみがめぐりをよくして改善
皮膚の引きつりはなぜ起きるのでしょうか?
 それは、頭蓋骨の中の循環が悪いために起こります。
 頭蓋骨の中には、髄液と呼ばれる液体で満たされています。
 このめぐりが滞ると頭は大きくなってしまい、皮膚が引き伸ばされてしまいます。
 その結果、隙間ができて乾燥するのです。
 ですので、フケやかゆみをよくするには、この髄液のめぐりをよくして、皮膚の引きつりを改善することが必要になってきます。
 
寝ている時にもできるケア
 髄液のめぐりをよくするには、背骨や頭蓋骨を調節することで可能です。
 これたは整体で行うことができます。
 他にも、自宅では入浴が良いです。
 髄液はもともと血液からできています。
 
 この血液のめぐりをよくすることや背骨にかかる負担を、入浴することで軽減することができます。
 ぜひ、試してみてくださいませ
 いかがでしたでしょうか?
 気になるところ以外にも、原因があります。
 肌の問題は、複雑なのです。
 
ご不明の事項やご質問どなお気軽にお寄せくださいませ。

