アトピーで汁が出るには理由がある 

こんにちは。

アトピー改善ナビゲーター

英気治療院の阿部です。

 

 

この回では悩み解決のシリーズで「汁を止めるためのスキンケア」について7回に渡って私の考えをお伝えいしていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

%e7%9b%b8%e8%ab%87

 

汁が出るには理由がある 

からだから体液が出るには理由があります。
本来は、からだから不用意に水分はでるものではありません。

身体は水風船のようなものです。
肌は水風船のゴムの部分です。

一度穴が開いてしまうと、中の水分が漏れ出てしまいます。
そのような状態が続くことで、体の水分が枯渇してしまい、生命に危険が及びます。

ではなぜ、体の水分を減らしてまで、体液がでるのでしょうか?
それには、肌の状態や体液そのものの質に問題があることが多いのです。

79-1
体液はもともと血液と同じ

からだを流れるのは3つの体液です。
血液、リンパ液、髄液の3つが体を巡っています。

これらはもともとは血液です。流れる部分の違いやその性質の違いで名称が変わっています。
そんな血液は、体の外に出ると、かさぶたになり肌を保護します。

このようにして、体を流れている時と、外に出た時では役割が変わります。
汁と呼ばれる体液も、体の中を流れていたものです。

しかし、一度外に出ると、何かしらの役割を担って出てきます。
その意図がわかれば、適切な処置ができます。

79-2

漏れ出ているのか、出しているのかの違い

からだから体液が出るのは2つのパターンがあります。
・肌がもろくてもれている
・不要なものを排泄している

これらの役割の違いによって、粘度や色などが変わります。
肌を保護する場合は、ぺたぺたしたものです。
漏れ出ると、時間とともに固まります。

さらさら流れるのは、排毒のためです。
不要なものですので、とどまらないようになっています。

皮膚を保護して中のめぐりをよくすれば治る

2つの役割には、共通した対処法があります。
それは、めぐりを浴することです。

めぐりを浴することで、内臓の機能を高めて内臓や本来の排泄器で排泄できます。
また、もろい場合にもめぐりがよくなれば修復されていきます。

このようにして、応急処置を計ります。
肌がもろくなった原因や弱った内臓を修復することで、汁がでることを止めることが出来ます。

79-3
さて、いかがでしたでしょうか?
応急処置としての対処は時には必要です。
しかし、それと同時に、同じことが起こらないようにする対応も必要です。
是非とも、同時に並行してケアに取り組まれてみてくださいませ

 

%e7%9b%b8%e8%ab%87

 

次回はの部位別のシリーズで「汁が出るときはふくらはぎを見る」についてです。

お楽しみにしていてくださいませ

Facebook

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事