かきぐせが起こる理由
つい掻き毟ってしまうことはないですか?
よく感じてください。
そのときに本当にかゆみはあったのかを。
もし痒くなくてもかいてしまうときは
無意識に習慣化して癖になっています。
掻き毟る行為をするときを思い出して
別の行為で代償することが掻き毟る癖を改善するポイントです。
掻き毟る癖の始まりは対処法の関連付け
自分でも気が付かない行動の習慣があり
人はそれを「癖」と呼んでいます
自分では気が付かないので
大抵は人に指摘されて気が付きます
なぜ、癖に気が付くのでしょうか?
それは、癖の語源にヒントがあります
癖とは中心から左や右に離れる意を含む。
癖は「+音符辟ヘキ」で、中心から片方にずれたくせ。
胃腸の機能が片寄ってしこりのできる病気の意。
辟 辟は偏り それに病ダレがついて癖
自分では気が付かないけれど
他の人から見れば偏りや違いが明らかなのでしょう。
病も癖という偏った習慣から生まれるものです。
掻き毟る行為はこの習慣によります。
癖と言われる行動のきっかけは
大したことはありません。
しかし、その行為が習慣化して
無意識化されたときに癖になります。
行為とは意図つまり目的がある行動です。
かきむしるという行動は
ストレスの解消や対処法としての代償で用いられることが多いです
かゆみというストレス解消が
いつのまにか、他のストレス解消の手段になっていることも
まれではありません
この派生は行為の関連付けによります
ですので、癖の改善も 「気づき」と「関連付け」によって
十分に行うことができます
気づいたときに 掻き毟ろうとした手をどうするか
まずはその関連付けの変換から始めてみましょう
いかがでしたでしょうか?
知識はためるだけでなく、実践してこそ役にたちます。
その方法はメルマガでお伝えしております。
是非ご登録ください。