こんにちは。
アトピー改善ナビゲーター
英気治療院の阿部です。
このビデマガではアトピーの正体のシリーズで「アトピーの歴史」について7回に渡って私の考えをお伝えいしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
アトピーが難病と言われ始めたとき
アトピーはいつから難病になったのでしょうか?
それは、セオリー通りに行かないことが始まりです。
ステロイド神話がきえたとき
アトピーはステロイド外用薬により、すぐによくなるものと広まっていきました。
しかし、その行為は、熱をだしたときの解熱剤と同じです。
つまり、対処療法としては効果を発揮しますが、かゆみや炎症が起きたことそのものへの対応にはなっていません。
ですので、炎症やかゆみを繰り返してしまう方が増えていったのです。
そのようなことが続き、アトピーはなかなか良くならないものと認知されていきました。
しかし、それだけでは終わらなかったのです。
辛さを薬で対処したつけはまだありました。
お薬思考のはじまり
くすりを使えば、辛さはすぐによくなる。
そのような認識が広まっていきました。
しかし、症状によっては徐々に薄れていくことでよくなるものもあります。
急に体を変えてしまうことで、返って体のバランスを崩すこともあるのです。
不都合なことはすぐに変えられる
そのような思考が、薬を常用することでにじんでいきます。
この思考が、症状への対処に限らず、考え方などほかのもの事への取り組み方にも反映されてしまいます。これをお薬思考と呼んでいます。
薬に依存すると、心も体も変わってしまうのです。
薬から脱却
薬から卒業するには、薬を必要としない体にしていきます。
そのヒントは、薬が発見される前の体の対処法にあります。
そのことに気が付ければ、依存することもなく良くできます。
さて、いかがでしたでしょうか?
いいと思って対処していることが、返った体に悪影響を及ぼすこともあります。
そのことに気づければ、依存することからも脱却できます。
次回はのアトピーの正体のシリーズで「 ゼロベースで考えると答えが見えてくる」についてです。
お楽しみにしていてくださいませ