こんにちは。
アトピー改善ナビゲーター
英気治療院の阿部です。
このビデマガでは「アトピーとは何か?」について7回に渡って私の考えをお伝えいしていきます。
どうぞよろしくお願いいたします。
アトピーで悩まないために
アトピー性皮膚炎は適切な招致をすればよくなるものです。
私はアトピー亜風邪と同じとお伝えしております。
風邪には、完治も特効薬もありません。
あるのは、風邪の症状を抑える薬と、養生法です。
アトピーも同じです。
特効薬も完治もありません。
薬はステロイドを始めとするものがあります。
しかし、養生法については、いまだあまり知られていません。
今回は、そんな養生法やどんなふうにすれば、現状を把握できるかについてお伝えさせていただきます。
自分の傾向と対策を知る
風邪と一言で言っても種類があります。
吐き下す「胃腸風邪」
頭痛や節々の痛みを伴うもの
高熱を伴うもの
鼻水咳が続くものなど
その症状の種類によって、処方箋が異なります。
同じように、風邪の症状の起きている部位が異なれば、養生法も異なります。
適切な処置をすれば、体に負担を少なくして、よくできます。
これはアトピーも同じです。
ココでお伝えしたいのは、症状である傾向を知るということです。
そうすれば、薬だけでなく、養生法(セルフケア)でも体を良くできるのです。
そこで大切なのが、体で起きている変化を知ることです。
病気の症状と、それに伴う随伴症状が大切になります。
この随伴症状こそが、数ある傾向を読み解くカギとなります。
アトピー症状以外の体の変化に気づく
情報がいっぱいると、無意識のうちに選んで感じてしまいます。
体で起きている変化は、私たちが感じている以上に起きています。
大切なのは、その変化に目を向けることです。
気付かないだけで、目覚ましい変化をしています。
その変化を知るポイントがあります。
それは、感じている部分よりも遠い所の変化をみるです。
例えば、皮ふの問題であれば
・より深い内臓
・頭の症状であれば足
のように高さや深さを変えてみてみましょう。
そうすることで、気が付かなかった体の変化に気付けます。
過敏から敏感になることで悪化を予防する
今まで気が付かなかった体の変化に気付けることで、脳が様々な情報をキャッチします。
そうすることで、感覚が鋭くなります。
アトピーは感覚が過敏になってしまうことが多いです。
そのため、ほんの少しの変化でも症状が出てしまいます。
感覚が敏感になると、この過剰に反応する前に体の異常に気付けるようになります。
そうすることで、症状に依存しなくて済みます。
まずは、自分自身の体で何が起きているのかを記録につけてみましょう。
そうすることで、見えてくることがあります。
いかがでしたでしょうか?
今回までの7回で、アトピーに関する見方や捉えた方に変化が出ていただけたら幸いです。
次回は、7回までのまとめです。
見逃してしまった、忘れてしまった場合などは、もう一度見返してみてくださいませ。
次回も楽しみにしていてくださいね