体にいいものを知ると、何でもかんでも一生懸命に摂ろうとします。しかし、むやみにとってはかえって体を壊します。何事もバランスが大切です。
こんにちは。
アトピー改善ナビゲーターの阿部です。
 http://eiki-tiryouin.co.jp/
タンパク質の過不足
体は食べたもので作られています
 特にタンパク質は体重の16%もの
 割合を占めています
内臓、筋肉、骨、爪、髪など
 体を構成する主要なものに
 タンパク質はかかわっています
食事から摂るべきタンパク質が
 不足すると体は痩せていきます
もっと細かい視点で見ていくと
 体を構成している筋肉などを
 分解してアミノ酸として使用しているのです
その他にも、体がもろくなってしまうので
 血管がもろくなり、筋肉が痩せ
 傷の治りが遅くなり、免疫力が低下して
 感染しやすくなります
では、タンパク質を多く摂ればいいのでしょうか?
過剰に摂取したタンパク質は
 尿として排泄されるので
 腎臓障害の原因になります
食事で栄養を摂取するときは
 必要に応じて摂取することが
 体にとっての負担を予防することになります
本日も最後までお読みいただきありがとうございます。
いかがでしたでしょうか? 
 知識はためるだけでなく、実践してこそ役にたちます。
その方法はメルマガでお伝えしております。 是非ご登録ください。


