内臓下垂が起こる原因

こんにちは。

アトピー改善ナビゲーター

英気治療院の阿部です。

 

このビデマガではセルフケアのシリーズで「内臓下垂のセルフケア」について7回に渡って私の考えをお伝えいしていきます。

どうぞよろしくお願いいたします。

内臓下垂は内臓同士にも影響する

%e7%9b%b8%e8%ab%87

ぽっこりお腹は内臓下垂

 

内臓下垂が首の皮膚を引きつらせていきます。

その内臓下垂が起こることで、体には首以外にも変化が出ます。

湿疹やかゆみが出る前に、その変化に気がつくことができれば、肌が傷つくことなく良くできます。

その変化についてお伝えしていきます。

わかりやすいものは2つあります。

1つは下腹部がぽっこりと出ることです。

これは、内臓が下垂することで、下垂した内臓が行き場を失い、柔らかい前側にもたれかかることで起こります。

もう1つは、押しつぶされることによって、腸にも変化が出ます

42-1

内臓下垂は筋肉のコリを起こす

内臓下垂が起こると、下垂した内臓が下の臓器にのしかかります。

体は圧力が加わると、初めは支えるために固くなります。

その結果、コリが生まれます

多くの場合は、内臓が腸にのしかかります。

42-2

 

内臓の位置が悪いと姿勢が変わる

このようなことが起こると、重心などが変わります。

わかりやすい例では、妊婦さんのような姿勢になりやすいです。

内臓下垂は、このようにして体の外側にまでも影響を及ぼします。

また、内臓下垂によって起こる体の変化は、姿勢が悪くなることでも起こります。

猫背などの姿勢で腸が圧迫されることでも、同じような変化が起こります。

鶏と卵のようなもので、今起きていることが、何によって引き起こされたかは、その場ではわかりにくいです。

ここで、それらを区別するために、体の変化を読み取っていきます。

どんな時に、その姿勢になるのか

どんな時に、腸が凝るのか

どんな時に、内臓が下垂するのか

これらの変化を見ていくことで、何がその状態を作ったのかがわかります。

42-3

さて、いかがでしたでしょうか?

内臓下垂が、多くの変化を体にもたらします。

大切なのは、負担がかかった時に、気づけることです。

%e7%9b%b8%e8%ab%87

 

 

次回は内臓下垂の気づき方についてです。

お楽しみにしていてくださいませ

Facebook

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

よく読まれている記事